top of page

Wood, Stone

& Fire

ウッド ストーン 

& ファイヤ

    Home Improvement Services 

   & Wood-Burning Specialties

 

By Peak Home Builders

 ピーク ホーム ビルダーズ

シンプルヒーターオーブン付き 作製日記

久しぶりのブログです。

昨年(R2) 10月に山梨県北杜市でメイスンリーヒーターを作成したときの日記です。 炉を2重構造、その他を1重構造の比較的安価で作ることができるタイプです。 R2年1月にポーランドワルシャワからビルダー仲間を招いて作ったヒーターと基本構造が一緒です。 欧州、特にポーランドをはじめ、東側ヨーロッパではこのようなシンプルで安価なレンガヒーターが主流なようです。 


今回は、お客さんの要望でレンガを見せる仕上げになりました。この仕上げは目地の幅や水平をきっちり守らないと

いけないので、非常に手間がかかります。


赤レンガのメイスンリーヒーター ペチカ
欧州スタイルのシンプルな蓄熱薪ストーブ完成時のショット

燃焼温度が特に高くなる部分に耐火部材を使い、その他は赤レンガを使います。 赤レンガでも、500℃は耐えることができます。 


メイスンリーヒーターの炉
ファイヤボックス(耐火レンガの火庫)は外郭の赤レンガと交互に積んでいく

白く見えるのはセラミックペーパー3ミリ厚。炉が熱により膨張した時に、外側の赤レンガと干渉しないための隙間を作ります。手前のレンガ開口部を覆っているのは、ガルタイトという金属板で、これが高温になる赤レンガを保護し、同時にドア金具を取り付けるためのブラケットにもなります。 


石窯 薪オーブン
オーブンの組み立て 耐火レンガで構成される

炉の上に位置するオーブン。上部はアーチをはじめ、複雑なカットで時間がかかります。


これは通称ブラック・オーブンと呼ぶ、煙が通過するタイプのオーブン。薪が燃えている時は高温になりすぎるので、調理は燃焼がほぼ終わった後に行います。 燃焼庫にまだ炭状の薪が残っていれば、相当な時間、温度を調理用に保つことができます。 


ちなみに一方で、燃焼の煙がオーブン内に入らない、つまり燃焼庫から伝わる熱で調理するオーブンを、ホワイト・オーブンと呼びます。


余談ですが、アメリカでは最近の肌の色でのトラブルが続き、ヒーター仲間の間ではこの「ホワイトオーブン・ブラックオーブン」という呼び方を改めよう、との動きも出ています。


メイスンリーヒーターのレンガ積みアーチ部分
レンガをテーパーにカットしてアーチを構成する

炉が完成して、フェーシング(Facing)と呼ぶ外殻の赤レンガもだんだんと組み上がります。アーチカットは苦労したけどキレイに収まりました。


メイスンリーヒーターレンガ積み
800個ほどのレンガ積みが完成

レンガ積みが完成。耐火レンガ約200個、赤レンガ600個。その他スラブ、モルタルなどで総重量2.5トン。


薪ストーブの煙突工事
煙突接続工事 屋根貫通部分

屋根を開口して、煙突を接続する。 作業は瓦屋さんとのコラボです。


メイスンリーヒーター火入れ式
火入れ式 

工事最終日にめでたく初火入れです。左から、そのお宅のリフォームを請け負っている鈴木棟梁、時折手伝いに参加してくれた小諸のガーデナー和久井さん、期間中助手を勤めてくれた女性養蜂家の岩切さん、と私。




Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page